【体験談】荷造り!断捨離!引越し前の準備について(失敗談あり)

【景品表示法に基づく表記】当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しております。商品・サービスに関する評価等は個人的な見解です。

【体験談】荷造り!断捨離!引越し前の準備について(失敗談あり)

 

前のページで引越し業者選びも無事に終わったので、このページでは引越しの準備についてお話ししていきましょう。

 

業者が決まったのが3月下旬で、引越しが5月の中旬頃なので、引越し準備はマイペースでのんびりとすすめることができました。

 

やはり、早め早めに行動することが大切ですね。

 

 

ちなみに・・・

 

引越しのプロロさんはダンボールを50箱くれました

 

引越しのプロロがくれたダンボールは、大きいサイズが30箱、小さいサイズが20箱の合計50箱でした。

 

引越しのプロロがくれたダンボール50箱

 

ダンボール箱以外にも、プチプチシートやガムテープなど、荷造りに必要なものをサービスしてくれたので助かりました。

 

ダンボールの側面に何を入れたかわかるようにメモ書きしたりしますが、その記入例などの資料もついてたのでわかりやすくてよかったです。

 

ダンボール側面の記入のしかたなど

 

今、この記事を書いてて「あっ!」と思ったんですが、荷造りしたあとのダンボール箱の山を写真に取り忘れてました…

 

いやー、失敗失敗。うっかりしてました(笑)

 

 

荷造りについてですが・・・

 

引越し前に徹底的に断舎離することをおすすめします

 

最終的には50箱でちょっと足りないくらいで、引越し当日に5箱くらい(?)追加でもらって急いで箱詰めしました。

 

 

でも、引越しが終わった今になって思うんですが、もう少し徹底的に断舎離(不用品を捨てること)しとけばよかったです。

 

しっかり断舎離してたら、50箱でじゅうぶん足りたと思うんです。

 

しっかり断舎離してからダンボール詰めするほうがいい

 

しっかり捨て切る前に箱詰めを始めてしまったので、新居に不用品もいろいろ持ってきてしまいました。

 

  1. まず徹底的に断舎離する
  2. もう捨てるものはないというところまで捨て切ったら
  3. ようやく箱詰めを開始する

 

この最初の「徹底的に断舎離する」のステップをやってから箱詰めしたほうがいいですね。

 

そうしないと、不用品までうっかりダンボールに詰めてしまって、せっかくの捨てる機会を失ってしまいます。

 

これが今回の引っ越しの一番の反省点です。

 

 

ちなみに・・・

 

不用品は「捨てる」だけでなく「売る」のもおすすめ

 

断捨離に関連して、不用品は捨てるだけではなくて、売ることも考えてみるといいです。

 

たとえば、ブックオフなどの中古本を扱ってるお店に、本を売りに行った経験のある人も多いのではないでしょうか?

 

 

今回の引越しでは、本を処分しようと思ってネット買取のサービスを利用してみました。

 

まずはこちらの「ちょっと小難しい系の本」は、バリューブックスというネット買取サービスに売りました。

 

バリューブックスに売ったちょっと小難しい系の本

 

バリューブックスの送り状

 

 

あと、こちらの「普通の本」はネットオフというネット買取サービスに売りました。

 

ネットオフに売った普通の本

 

ネットオフの送り状

 

 

バリューブックスネットオフも、利用方法はかんたんです。

 

専用のフォームに住所と名前を入力して申し込むとダンボールが自宅に届くので、あとは本を箱に入れて宅配便の人に渡すだけです。

 

少しでも高く売りたい場合には、メルカリやヤフオクなどの個人売買のサービスを使ったほうがいいと思います。

 

ですが、手っ取り早く処分したい場合には、ネット買取サービスはとても便利でおすすめです。

 

引越しの機会に、どうやって捨てていいかわからなくてそのままになってたものも捨てることにしました。

 

それは・・・

 

引越しのタイミングで「ガラケー」と「パソコン」を処分

 

スマホを使い始める以前に使ってたガラケーと、壊れたまま押し入れの奥に入れっぱなしだったパソコンです。

 

処分したいなと思ってたんですが、どうやって処分すればいいかわからずにそのまま放置状態だったんです。

 

でも、こんなものまで新居に持っていくのは嫌なので、このタイミングで処分することを決意しました。

 

 

まずは「ガラケー」の処分方法から。

 

昔使ってたガラケー

昔使ってたガラケー

 

これは携帯を契約しているドコモに持っていって処分してもらうことにしました。

 

近くのドコモショップ

近所のドコモショップに行って…

 

書類にサインして処分してもらいました

書類にサインしてリサイクル処分してもらいました

 

たったこれだけのことですが、なんとなく面倒くさくて後回しにしちゃうんですよね。

 

 

次に「パソコン」の処分方法を説明しましょう。

 

昔使ってたパソコン

昔使ってたパソコン

 

パソコンを処分するには、メーカーのホームページからリサイクル処分の申込みをしてください。

 

すると、リサイクル処分専用の伝票が送られてきます。

 

パソコンのリサイクル伝票

パソコンのリサイクル伝票

 

あとは、パソコン内のデータをまっさらに消してしまう必要がありますが…

 

壊れて起動しないパソコンのため、ハードディスクを物理的に破壊することにしました。

 

ハードディスクを取り出して

ハードディスクを取り出して

 

プラスドライバーをハンマーで打ち込む

プラスドライバーで穴をあけて破壊

 

ハンマーでガンガン叩いたので、プラスドライバーのグリップ部分が割れてしまいましたが…

 

とりあえず、3箇所くらい穴をあけておいたので、データ漏洩の心配はないでしょう。

 

 

あとは梱包して、伝票を貼って、宅配便業者に受け取りに来てもらって終わりです。

 

パソコンをリサイクルに出しました

梱包して伝票を貼って配送

 

ガラケーもパソコンも、ずっと捨てられずに気になってたので、ようやく処分することができてスッキリしました。

 

特にパソコンは、富士通2台、東芝2台の合計4台もあったので、処分できて本当によかったです。(ちなみに最近はマック派です)

 

 

あなたも、何か捨てられずに放置してるようなものがあれば、このタイミングで処分方法を調べてみてはいかがでしょうか。

 

大量の書類をシュレッダーするのにかなりの時間が

 

意外と時間がかかって大変だったのが、大量にあった書類のシュレッダー作業です。

 

最近のシュレッダーはA4サイズの紙を5枚くらいまとめて処理できたりしますよね。

 

ですが、我が家で使っていたシュレッダーは小型の古いシュレッダーだったので、A4サイズの紙を手で半分にちぎって、1枚ずつ処理しないといけません。

 

しかも、頻繁に詰まってしまい、そのつどカバーを開けて掃除したりしてたら、すごい時間がかかってしまいました。

 

シュレッダーで処理したゴミ

 

上の写真みたいなシュレッダーのゴミが5袋くらい出たんですが、本当に疲れてしまいました。頭痛で頭がガンガンしてきたほどです。

 

廃棄する書類が大量にあるご家庭でしたら、この機会に最新のシュレッダーを購入することをおすすめしたいです。

 

我が家では、引越ししたあとすぐに最新のシュレッダーを購入しました。

 

 

といった感じで・・・

 

引越し当日までひとつずつ準備をすすめていきましょう!

 

我が家では、引越し当日まで妻とふたりであれこれ準備をすすめていきました。

 

このページには書かなかったですが、役所に転出届を出すなどの事務的な手続きもいろいろあります。忘れないように手続きしてくださいね。

 

引越しに関する事務手続きについてチェックリスト形式にまとめてみました。うっかり忘れたではあとで困ってしまうので、もれなく手続きできるように、ぜひ参考にしてみてください。

引越しに関する事務手続きについて≫

 

あと、掃除もけっこう大変なので、早め早めにやっていくことをおすすめします。

 

我が家でも、本棚の後ろの壁にカビが生えてたりして、きれいにするのがなかなか大変でした。

 

 

ということで、次のページでは、いよいよ引越し当日の様子をお話しします。

 

はたして無事に引っ越しできたでしょうか? それとも・・・

 


おすすめの見積もり比較サイト & 節約術

一括見積もりBEST3
引越し侍 引越し達人 ズバット引越し比較


引越し業者を選ぶときは、安さと信頼性のバランスを見極めることが大切です。相見積もりをとって比較するなど、後悔しない引越しのための注意点を教えます。

見積もり比較の3つのポイント≫


見積もり比較で引越し費用を24万円安くしたときの体験談

東京→福岡の長距離引越しをしたときの体験談。いったいいくらかかるのか不安でいっぱいでしたが、価格交渉したおかげで約24万円の節約に成功しました。

我が家の引越し体験談≫


このページの先頭へ戻る